藤と帝国ホテル @2020 初夏

(Fuji in Summer Japan and Teikoku Hotel)

このページは仮想Macカタリナをテストしながら書いてます。OSは最新の Sonoma なのに古いカタリナを仮想実行できるMacの性能はすごいと思う。その話についてはブログで書き残しておくつもりなので、お暇でしたらどうぞ〜



2020年春の亀戸天神にて。
Photographer M.L
Lens Cosina Nokton 58mm /f1.4G, Tamron 15-30mm/ f2.8

近江長浜2021 / 奥州国府多賀城、白石城 2018 / 武田勝頼、最後の地2019
ブログ > 旅日記



亀戸天神の藤@2022

藤の甘い香りはほんとにたまらない。幾重にも重なる紫色にもうっとり。


これを書いている2023年は源氏物語が微妙に流行っているらしい。藤・・・。藤壺の宮。懐かしいなぁ・・・。





もともと日本には鮮やかな朱色というか赤色はなかったらしいです。奈良時代に唐王朝から伝えられた色つけの技術なのかも。とはいえ最近は簡単な色だしなのだろうけども^^;




レンズってほんとに不思議だと思う。目で見たような風景とは違うものが見える。







遅ればせながら、どうぶつさんに癒しを感じる・・・。














というわけで、亀戸天神でした🐻




帝国ホテル(Tokyo Imperial Hotel)


はじめて泊まった帝国ホテル。東京のど真ん中の皇居のすぐ近くにあるホテル。格式は最高峰で、重厚な空間。




実はこの時にもうちょっと撮影したんですけども、なぜかデータが見つからなくて哀しい>< あ、そういえばグーグルのコンソールページがかなり使いやすくなっていて、インデックスの登録や削除が前よりも簡単にできるようになっていました。そのうちブログ記事で書いてみようかな〜。





戻る


 
写真ブログ/ 奥州伊達(2015) / 長浜城(2020) / 彦根(2018)

上条ゆかの旅日記, All Rights Reserved (C) -2024