奈良時代の100名城・国府多賀城と伊達政宗家臣の白石城 @2018 秋

(Taga-Kokufu Castle, Sendai, Miyagi)

これらをつくっていたときにメインのパソコンが壊れた思い出がこみ上げる> <



   

HTMLエディタのブルーグリフォンさんが開発を終了してしまいました。精神的にたえきれない・・・。そろそろ、潮時なんだろうか・・・。すべてか ら・・・。 今回のページは仮想ウインドウズで無理やりに作成してます。と思ったけど、ダンナが回復してくれました。えと、仮想マック内のネットワーク設定がちょっとおかしかったみたいです。今回のページの最後には、なんでわたしが「ウェブサイト」という古い形式にこだわっているのかを書いてます。



国府多賀城にて。東北の広さはほんとに言葉でうまくいえない。
Photographer M.L
Lens Tamron 15-30mm/ f2.8

唐沢山城 / 奥州仙台平泉 2016 / Pinterest
ブログ > 旅日記



めちゃくちゃ古い。奈良時代のお城「国府多賀城」

あたしらが訪れたお城の中でも、もしかしたら最も古いお城かもしれない。築城はなんと西暦680年とかで、平城京(710)よりも古い。


紫式部の源氏物語がだいたい1005年くらいの執筆なので、それよりも350年くらい前のもの。





この時も紅葉は結構当たりだったと思う。でも時期的にたしかギリギリ?だったような記憶が・・・。




あ〜! このレンズのボケ方は、ニコンさんの300mm/f4 PF 単焦点です。ものすごく軽い。しかも15万円とニコンさんの単焦点にしてはギリギリで高すぎない感じ。







この場所ではGoProで撮影したデータを間違えて消去してしまい、虚しかった。





このページを作成して仕上げている今は2024年なので、もはや6年前ということに(・・; なんという時間の流れだろうか。




白石城(続100名城)


白石城というと伊達政宗さんの仙台城ほど有名ではありませんが、石垣や建築物の再現度についてはこのお城はかなりすごいです。ちょと綺麗すぎるけど^^;




この頃履いていた、このお気に入りのニーハイブーツもその後ボロボロになり、今では別のものをつかってます。モノはいつか壊れる、それはわかってはいるのだけども・・・。





紅葉って毎年あるけれども、本当になかなか良い色合いに出会うのは難しい気がします。桜は咲いてくれればとりあえずはそこそこに安定した色合いで美しいけども、紅葉はどんな感じになるかランダムすぎて誰も何も予想できない・・・。





天守閣にて。模造だけども木のつくりがいい感じ。




お気に入りのこの傘も、今ではもう4本目くらいです。割と本格的なつくりで、大雨とかでも十分につかえます。ただ、ちょっと思いので山城とかでは杖として使っちゃうのがいいかも^^; あ、わたしカラダにちょっと問題があって、長時間は歩けないことが多いので、まったりとやってます。











おまけ




   

思えば、長い年月、ウェブサイトをやっているけれども、さすがにもうそろそろ、終わりかもしれない。ウェブサイトをHTMLとCSSなどで半ば自分で作成してアップする、これはもうほとんどロストテクノロジーに近いような古いものだと分かっている。Wixやスクウェアスペイスみたいに登録して毎月払えば、それで簡単にウェブサイトがつくれる。あたしも今の時代に生まれていたら、とてもじゃないけどウェブサイトを自分で持つなんて思いつかないかもしれない。

でも・・・。やっぱやめられないよ。くだらないかもしれないけれど、このために生きている・・・。このためにカメラ、レンズ買って、ドメインを契約して・・・。ただ、その理由を書きます。

1 SNSなどはプラットフォームがいついきなり消えるかまったくわからない。また、主にアメリカの話だけども、政治的な理由で10年前のツイートを理由にあとからアカウント停止されたり、ぶっちゃけそれが日常化していて、まったく信用できない(ただ、日本のアカウントではあまりそういうことはないと思うけど)。

2 HTMLをベースに、ごく簡単なCSSでウェブサイトを作成しておけば、丸ごとウェブサイトを再現しやすい。ワードプレスもやっていたことはあるけども、データベースを扱うのにメンタルが耐えきれなくて結局は有料のブログに移行してしまいました。

などなど、一応は理由があったりします。写真サイトといえば昔、500pxっていうとても良いプラットフォームがあったけども、中国系に買収されて失墜した気がする。ごめんなさい、あたしは中国系のプラットフォームは好きになれません。。。中国の歴史とかは大好きなのだけども・・・。




戻る


 
写真ブログ/ 奥州伊達(2015) / 長浜城(2020) / 彦根(2018)

上条ゆかの旅日記, All Rights Reserved (C) -2024